東京を中心に店を構える【TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)】が大阪にも出店することが決定しました!
木村拓哉さんや二宮和也さんなどが差し入れをしたことでも知られ、人気を集めている白トリュフの塩パンを販売するお店ですね♪
テレビにもよく出ていて気になってはいるけど、関西からはなかなか足を運ぶことができなかったので、ついに食べられると思うととっても楽しみです^^
今回は
- トリュフベーカリー(トリュフの塩パン)大阪はいつオープンするのか?
- トリュフベーカリー(トリュフの塩パン)大阪への行き方は?
- 白トリュフの塩パンの通販や取り寄せ情報
についてまとめていきます!
トリュフベーカリー(トリュフの塩パン)大阪はいつオープン?
トリュフベーカリーは東京の門前仲町を本店として、三軒茶屋や広尾など都内に7店舗、全国に17店舗を構えているベーカリーです。
関東を中心とした店舗展開で、今回関西初の店舗が大阪にできます♪
トリュフベーカリー大阪本店がオープンするのは2023年6月30日です!
トリュフベーカリーの系列店が、2023年5月1日に愛知県の一宮駅にオープンし、2023年5月25日には埼玉県の大宮駅にオープン予定ということで、続々とトリュフの塩パンが全国に広まってきている感じですね☆
関西では初めての店舗なので、かなり人も殺到しそうだし、行列もできること間違いなしですね〜
トリュフベーカリー(トリュフの塩パン)大阪への行き方は?
トリュフベーカリー大阪本店は、中崎町にできます♪
公式ホームページによると
大阪で食べログ百選にも選ばれ、中崎町の地で約12年間パン造りを行うベーカリー「S.KAGAWA」がTruffleBAKERYに生まれ変わります。KAGAWA氏はTruffleBAKERYのメンバーとして合流し、この地に戻ります。
とのことで、2023年1月23日に閉店した「ブーランジェ エス・カガワ」の場所にオープンするようですね^^
地下鉄中崎町駅から行く
トリュフベーカリー大阪本店の一番近い最寄駅は、地下鉄谷町線「中崎町」駅です。
中崎町駅の1番出口に出ると、商店街に出てきます。
すぐ左手に大通りがあるので、大通り(都島通り)を右へ進みます。
そこから200mも行かないぐらいを真っ直ぐ進むと、右手にトリュフベーカリー大阪本店があります。
「ソレイユ中崎」というマンションの1階になります。
梅田から行く
大阪の中心地・梅田からトリュフベーカリーに行く場合は、とにかく都島通りを真っ直ぐ進めばOK!
HEPナビオの南東側にあるのが都島通りなので、HEPナビオからなら都島通りを北西方向(JR大阪駅と反対方向)にただただ真っ直ぐ行くだけです♪
歩けば15分ほどで到着できます。
白トリュフの塩パンの通販や取り寄せ情報
トリュフベーカリーのメイン商品は「白トリュフの塩パン」です。
白トリュフは高級食材のトリュフの中でもより希少価値の高い食材です。
オリジナルのトリュフバターを生地に練り込んだり、トリュフオイルを使用したりと贅沢に高級食材を使った高級パンかと思いますが、トリュフに負けないパンの生地作りにもとても時間をかけています。
高級食材を使うだけでなく、しっかりとパンにもこだわった逸品なのです。
そんな白トリュフの塩パンは、どこの店舗でも行列ができるほど人気。
おそらく大阪にできたら、関西各地からもたくさん人が集まりそうですよね。
購入するには行列に並ぶのも必須になりそう。
通販で注文できたら…と思って調べてみましたが、通販は行っていないようです。
さらに、予約や取り置きも対応していないということなので、直接店舗に行って並んで購入するしかなさそうですね><
現在のところ、関西の店舗は大阪のみですが、今後は京都と兵庫にも出店予定だそうです!
詳しい情報はまだ出ていませんが、続々と関西でもトリュフの塩パンを食べられる機会が増えそうですよ^^
まとめ:トリュフベーカリー(トリュフの塩パン)大阪はいつからで行き方は?通販や取り寄せ情報も
関東を中心に店を構えるトリュフベーカリーが2023年6月30日に大阪に出店します!
場所は地下鉄谷町線「中崎町」駅。
中崎町駅からなら徒歩2分
梅田からなら徒歩15分くらい
の位置にオープンします。
大阪本店は関西では初出店ということで、人が殺到すること間違いなしですよね。
通販で並ばずに買えないかな?と思って調べてみましたが、通販を始め、予約や取り置きもやっていないとのことでした!